

道主催の北海道戦没者追悼式が、北海きたえーる(北海道立総合体育センター)にて8月31日に開催されます。令和4年度においても、新型コロナウイルス感染防止対策のため規模を縮小...
受付 令和4年7月1日(金)から8月5日(金)まで1.試験日 令和4年9月18日(日)2.試験会場 岩見沢市 岩見沢平安閣3.試験区分 一般事務職の上級及び初級4.受験資格 上級:平成7年4月2...
下記の日程で第26回参議院議員通常選挙が行われます。◆選挙期日【投票日】 令和4年7月10日(日曜日)【投票時間】 午前7時から午後7時まで【投票所】 北竜町公民館 講堂◆公...
ご自宅から沼田警察署までの送迎を行います。運転免許証を自主返納したいが、警察署まで行く手段がないなどの理由で、運転免許証を返納出来ない方の為に、自宅から沼田警察署まで...
6月14日、北竜町商工会女性部から、真竜小学校・北竜中学校・やわら保育園にそれぞれ薬用ハンドソープ4L×9個が寄贈されました。当日は商工会女性部の北島部長が各施設を訪れ「今年...
町では、人道的な危機にあるウクライナの人々を支援するため、募金箱の設置や町内関係団体など募金の受付を実施し、129,756円の募金が集まりましたことをご報告いたします。この募...
北海道開発局において雨竜川の河川整備計画の変更にあたり、皆さんの意見を反映させるため「石狩川水系雨竜川河川整備計画【変更】」原案について縦覧及び説明会を行いますのでお...
国内で4種類目の新型コロナワクチンとして、新たに承認された武田社ワクチン(ノババックス)について、道が開設する「北海道ワクチン接種センター」で接種が可能となりました。【...
現在北竜町では以下の業務に係る公募型プロポーザルを実施しています。詳しくは下記リンク先の“地方創生推進事業”をご覧ください。(URL)http://www.town.hokuryu.hokkaido.jp/co...
NPOひまわり(越田光行代表)15周年記念事業の地域貢献活動として、3月18日、NPOひまわりに真竜小学校と北竜中学校のグラウンドに融雪剤を散布していただきました。4月13日には役...
北竜町における学校施設や公民館、役場庁舎など町中心部における公共施設の集約・再編など施設整備の方針や施設の配置などについて検討を行う「北竜町公共施設再配置計画検討委員...
4月広報と一緒に、今年度の各健診事業の案内を配布しています。北竜町では、対象となる方に限り各種がん検診や特定健診、後期高齢者健診を無料で受けることができます。また、人間...
2月28日、北空知森林組合緑友会からやわら保育園に、道産のトドマツを用いた特製の積み木が寄贈されました。木の温もりや香りを肌に触れて感じてもらうことで、木の良さを知っても...
2月25日、塩見建設株式会社から「学校内の新型コロナウイルス感染症対策に活用して頂きたい」との旨で、真竜小学校と北竜中学校にそれぞれ空気消臭除菌装置1台が寄贈されました。...
北海道では新型コロナワクチン3回目接種が受けられる「北海道ワクチン接種センター」を開設しています。感染拡大やまん延防止等重点措置の適用も踏まえて、札幌市の「ホテルエミシ...
2月から下記のとおり新型コロナワクチンの集団接種を行います。対象は初回2回の接種が終了している18歳以上の方で、追加接種を希望された方です。詳細は下記の案内をご覧下さい。
新型コロナウイルス感染症が長期化する中、様々な困難に直面した方々が、速やかに生活・暮らしの支援を受けられるよう、住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付を実施いたします...
厚生労働省より、布製マスクの配布についてお知らせがありました。申出により配布されるとのことで、期限は令和4年1月28日(金)となっております。ご希望の場合は、厚生労働省ホ...
今年度インフルエンザワクチンの供給量が不安定であったことから、令和3年度に限り助成期間を令和4年1月31日(月)まで延長します。1月以降にワクチンを打てる医療機関は限られて...
■年末年始における感染拡大防止に向けて年末年始は忘年会や新年会などの飲食の場面をはじめ、帰省や成人式など普段会わない方と会う機会が増えるほか、屋内で窓を閉めきって過ごす...

人口・世帯数
(令和6年3月1日現在)