地方創生

地方創生

【問い合わせ先】まち未来戦略課 まちづくり・情報推進係

地方創生への取り組み

まち・ひと・しごと創生法(平成26年法律第136号)第10条に基づき、国の「総合戦略」を勘案し、市町村は、総合戦略(まち・ひと・しごと創生総合戦略)を、策定するよう努めなければならないこととされています。
北竜町においても、平成27年10月に、第1期総合戦略(2015年度~2019年度:5年間)策定、続けて、第2期総合戦略(2020年度~2024年度:5年間)を策定し、この間、地方創生に取り組んできました。
日本全体で、人口・生産年齢人口の減少が進み、東京圏への一極集中の流れが止まらず、産業構造の劇的な変化に直面する中、今回、国が示した地方創生2.0の「基本的な考え方」を踏まえ、本町においても、地方創生の充実・強化に向けて、切れ目のない取組を進めることが求められ、令和7年3月に第3期北竜町まち・ひと・しごと創生総合戦略(2025年度~2029年度:5年官)を策定しました。

まち・ひと・しごと創生総合戦略策定

■内容

  1. 北竜町人口ビジョン
    町の人口の現状分析を行い、人口問題に関する町民の認識を共有し、今後目指すべき将来の方向と人口の将来展望を示す長期的な人口ビジョンとして策定します。
    北竜町人口ビジョン
  2. 北竜町まち・ひと・しごと創生総合戦略
    北竜町人口ビジョンを踏まえ、また、国や北海道の総合戦略を勘案し、今後5年間の目標や施策の基本的方向、具体的な施策等をまとめた総合戦略を策定します。
    第3期北竜町まち・ひと・しごと創生総合戦略