

北空知葬斎場施設整備基本計画を策定するにあたり実施した、パブリックコメント(意見公募)の結果を公表します。詳しくは以下をご覧ください。
出生や死亡、死産があった場合や、婚姻、離婚をされた方にはそれぞれの届書を市区町村の窓口に提出していただいております。これらの届出をもとに厚生労働省では、毎年、人口動態...
2月27日、株式会社角野組(妹背牛町)の角野代表取締役社長が来庁され、会社が創業80周年の節目を迎え、これまで北竜町にお世話になってきたお礼を込めて、町に100万円を寄付され...
1月28日に公示された北竜町長選で無投票3選を果たした佐野町長が、2月25日に初登庁しました。役場玄関前にて職員からの花束贈呈と拍手による出迎えを受けた佐野町長は、続いて、議...
北海道から「土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律」に基づく土砂災害警戒区域等の指定について令和2年2月21日付け北海道公報第82号にて告示されました...
このたび、北瑞穂生産組合の安達明広さんと永井稔さんが北竜町産米を使用したアイスクリームを開発され、2月17日、その報告に町長室を来訪されました。アイスクリームを製造する際...
■新型コロナウイルスに関連した注意喚起現在、報道にもあるように中国の武漢市を中心に新型コロナウイルスに関連した肺炎患者の発生が報告されており、国内においても感染者が確認...
令和元年7月に京都府で発生したガソリンに起因する爆発火災を踏まえ、令和2年2月1日から携行缶によるガソリン販売時において、以下の事項が義務化になり、ガソリンスタンドなどで...
1月8日、北竜消防庁舎前にて令和2年北竜消防出初式が行われました。佐野町長による年頭の言葉に続き、野消防長からの訓示・観閲が行われた後、和市街の国道275号にて消防団員らに...
令和2年2月21日任期満了に伴う北竜町長選挙の日程及び立候補予定者説明会について、お知らせいたします。1.選挙の期日 令和2年2月2日(日)2.選挙期日の告示 令和2年1月...
北空知衛生センター組合では、北空知葬斎場施設整備基本計画を策定するにあたり、パブリックコメント(意見募集)を実施します。《意見の募集期間》令和2年1月15日(水)~令和2年...
12月20日、共栄町内会の北清友子さんがご長男の裕邦さんと町長室を訪れ、ご主人の方巳さんが生前お世話になった感謝を込めて、北竜町に50万円を寄付されました。受け取った佐野町...
西川町内会の藤井利昭さんが瑞宝双光章を受章し、12月12日にニッショーホール(東京都)において叙勲の伝達式が行われました。この受章は昭和49年4月に北竜消防団に入団してから40...
【勤務場所】 深川市開西町1丁目53番地48 北空知圏学校給食センター【募集人員】 臨時調理員/パート調理員【勤務内容】 給食調理/食器具の洗浄等【応募資格】 構成団体1市4...
12月9日、公民館大ホールにて真竜小学校5・6年生と北竜中学校の生徒による「いじめ根絶集会」が開催されました。小・中学生合同での開催は初の取り組みで、9つの班に分かれた児童...
12月6日、旭川市の荒井建設株式会社から永楽園に新米が寄贈されました。荒井建設株式会社の中屋副社長が町長室を訪れ、佐野町長と森永楽園園長に北竜町産ゆめぴりかの新米500kgの...
11月29日、北竜町産の酒米を使った新たな日本酒「二世古」を携え、安達明広さんと永井稔さんが町長室を来訪されました。竜西農場で栽培された30年産の酒米を一年間寝かせて醸造さ...
11月5日より妹背牛町にて開催された第28回日本ジュニアカーリング選手権大会において、教育委員会職員の清水野梨希さんが所属する札幌国際大学チームが、見事優勝を果たしその喜び...
10月23日、JAきたそらちの柏木組合長と岩田専務、中野常務が北清北竜地区代表理事とともに来庁され、JAきたそらちから町に北竜町産新米の「ゆめぴりか」「おぼろづき」「ななつぼ...
北竜町では流行を予防するために、インフルエンザ予防接種料金の助成をいたします。インフルエンザが流行する前に予防接種を受けましょう。助成期間は令和元年12月31日までです。...

人口・世帯数
(令和6年3月1日現在)