熱中症にご注意ください!
【問い合わせ先】こども・くらし応援課
今年の夏も猛暑の予報が出ています。熱中症は誰にでも起こりうる症状です。熱中症の予防方法を知り、ご自身はもちろん、周りの方にも声をかけて、熱中症を予防しましょう!
熱中症とは?
高温・多湿な環境に長時間いることで、体内の調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。室内にいるときでも発症し、重症になると死に至ることもあります。特に、65歳以上の高齢者、乳幼児は熱中症のリスクが高く注意が必要です。
熱中症予防について
- こまめに水分を補給しましょう。(成人は1日1.2ℓ以上を目安に)
- 扇風機やエアコンの利用で部屋の温度や湿度をこまめに調整しましょう。
- 外出時には日傘や帽子、通気性のよい衣服を着用し、こまめに休憩しましょう。
- 気象庁が発表する暑さ指数をチェックし、指数が高い時は、外出をできるだけ控え、暑さを避けましょう。
- 日頃から健康管理をし、体調が悪い時は無理せず自宅で静養しましょう。
さらに詳しく知りたい方は以下のサイトを参照ください。
- 環境省熱中症予防サイト
(https://www.wbgt.env.go.jp/) - 厚生労働省 熱中症予防のための情報・資料サイト
(https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/)
発令されている暑さ指数等の情報や、普及啓発用のリーフレットも掲載されています。

- 環境省 熱中症予防リーフレット(PDF)
(https://www.wbgt.env.go.jp/pdf/heatillness_leaflet.pdf) - 暑さ指数による行動制限の目安を確認しましょう(PDF)
(https://www.wbgt.env.go.jp/pdf/heatillness_leaflet_wbgtmeter.pdf)