Contact address

北竜町 北竜町役場

北竜町0164-34-2111

北竜町0164-34-2117

北竜町

北竜町

お問い合わせ先:住民課 町民生活係


家電リサイクル

廃棄物の適正処理及び資源の有効利用を推進するため、家電リサイクル法が平成13年4月1日からスタートしました。
リサイクルの対象となる家電は「エアコン」「テレビ」「冷蔵庫・冷凍庫」「洗濯機」「衣類乾燥器」です。
これらは家電小売店などが回収し、家電メーカーがリサイクルをするため、町では燃えないごみ・粗大ごみとして収集していません。

リサイクルの方法

小売店が引き取る義務のあるもの(義務品)と引き取る義務のないもの(義務外品)があります。

義務品
1.買い替えの際に引き取りを求められたもの
2.自ら過去の販売したもの
⇒対象家電の引き取りを小売店に依頼して下さい。

義務外品
上記小売店の義務品以外のもの
⇒郵便局でリサイクル券を購入します。
※リサイクル券購入には、メーカーやサイズが必要となります。事前にご確認下さい。

  • 参考: 家電リサイクル券センターホームページ

  • 搬入方法
    1.ご自身で指定引き取り場所へ搬入する
    2.町へ搬入を依頼します(搬入手数料 1件3,000円)


    近隣の引取場所

    会社名 住所 電話
    滝川通運(株) 滝川市流通団地2-4-18 0125-23-3200
    札幌通運(株)旭川支店 旭川市永山北1条7丁目38番地 0166-48-2101
    (株)鈴木商会
    道北支店旭川事業所
    旭川市永山北4条6丁目1番3号 0166-47-0000

    ※指定引き取り義務(営業日・受付時間)については、事前に確認して下さい。


    パソコンのリサイクル

    ご家庭の使用済みパソコンは平成15年10月1日以降「資源有効利用促進法」に基づいてリサイクルが行われています。使用済みパソコンはそのパソコンを製造したメーカーが回収し、再資源化しています。

    町では不燃ごみ・粗大ゴミとして回収していません。

    対象機器

    デスクトップパソコン本体、ブラウン管式ディスプレイ・一体型パソコン、液晶ディスプレイ・一体型パソコン、ノートパソコン
    ※購入時の標準付属品(マウス、キーボード、スピーカー、ケーブルなど)も一緒に回収します。周辺機器は対象になりません。

    パソコンリサイクルマークについて

    パソコンリサイクルマークは平成15年10月以降に販売された家庭向けパソコンに貼付されています。
    マーク付き:回収・再資源化費用が販売価格に含まれているため、排出時の費用負担はありません(大きさによって送料がかかる場合があります)
    マークなし:排出時に消費者が回収・再資源化の費用負担があります。


    パソコンリサイクルマーク

    ▲パソコンリサイクルマーク

    リサイクルの手順

    1.パソコンの製造メーカーに回収を申し込む
    2.各メーカー所定の方法によりリサイクル料金
    3.メーカーからゆうパック伝票が送られてきます。
    4.パソコンを梱包してゆうパック伝票を見やすい場所に貼り、郵便局に持ち込みます。

  • 参考: 一般財団法人パソコン3R推進協会

  • お問い合わせフォーム

    人口・世帯数
    (令和5年6月1日現在)